三味線唄 山田 白米

不完全な音質、それでいて和の風景を奏でる
「侘び」の三味線
情感を、古い言葉、大和言葉にのせて楽しむ
「寂び」の唄

山田白米の唄と三味線による
「侘び寂びの音体験」へ、ようこそ

演 奏

音で和の心を感じる

三味線弾き唄い演奏

古典から現代・洋楽まで、多彩な曲を聴衆や空間に合わせて演奏。個人・企業・インバウンドイベントや庭園、寺社、ホテル、BARなど。

教 室

和の音を愉しもう

唄・三味線教室

三味線の音を味わえる楽しいお稽古。初心者でもスグ弾けるようになります。

音 源

風景を音にする

音源制作

和の奥ゆかしさを演出する音源を提供します。


1982年生れ。京都を拠点に、唄と三味線で「侘び寂び」の音体験を届けている。
2002年大学サークルで長唄(歌舞伎のBGM・江戸時代のJ-POP)を始める。卒業後入門し長唄演奏家として歌舞伎座、国立劇場、南座、松竹座、五花街歌舞練場などで演奏。2014年独立。2019年オリジナルアルバム「今昔おと風景」を発表(配信中)。劇場、寺社、BAR、ホテルなどで、長唄や唱歌、現代曲、洋楽、アンビエント等を演奏し、多くの世代に好評を得ている。



Promotional Video

イントロダクションビデオ(1分)/ いろは唄(抜粋版)

プロモーションビデオ(3分) / いろは唄(完全版)



Kyoto music

「今昔おと風景」

風景を聴き 音を眺める

三味線唄、山田白米による初のオリジナルアルバム。
京都に漂う居心地の良い空気、そこに息づく「和」を、唄と三味線で表現し、さらにピアノとの組み合わせで、新たにアレンジした唱歌も収録。
古典をベースに現代の感覚で「和」を綴る全8曲。

1枚2200円

Spotify / AppleMusic / AmazonMusic / YouTubeMusicなどでお聴き頂けます。

侘び寂びを体感できる、
豊かな音風景をお楽しみください。


山田白米の活動にご賛同いただける皆さまへ

ご寄付は稽古場や楽器の維持費に活用いたします。
ライブの投げ銭もこちらから受付中です。