ご希望のものがあれば直接お問い合わいただいても大丈夫です。
LINE、インスタでも構いません。
10/18 11:00 古川町商店街オープニングライブ
古川町商店街のお祭りに合わせてオープニングアクトをやります。
10/24 18:30 三味線lounge (ライブ)
ホテル美先(京阪三条から西南)
https://maps.app.goo.gl/KCpsmdyFm76yHwUW7
ホテルの1階ロビーに台を設けて季節に合わせた三味線音楽をお送りします。
聴きごたえのあるライブ演奏です。
利酒セットもおすすめ
4000円
10/31 19:00 Shamisen TIME
Bar gion elite(安井金比羅宮近くのホテル祇園エリートテラス1階)
https://maps.app.goo.gl/RvfeJvfRofTdpCPQ7
ホテルのラウンジ併設のBARにてBGM演奏をします。
17時からミニ三味線体験を1500円やっています。
どなたでもご参加いただけご希望があれば三味線体験も少しだけできます。
この日は巳の日です。何かをはじめるのにピッタシの日です
528hzをつかったアンビエントもします。
チップ制
11/3 14:10開場14:30 開演 お寺で「狂言」
大立寺本堂( 〒607-8008 京都府京都市山科区安朱東海道町56)
https://share.google/t2a3cYFEnFPea7JGP
法要のお楽しみで、サラリーマン狂言に三味線で参加します。入場無料
問い合わせ:大立寺 075-581-0056
11/5 19:00 三味線満月ライブ
Bar gion elite(安井金比羅宮近くのホテル祇園エリートテラス1階)
https://maps.app.goo.gl/RvfeJvfRofTdpCPQ7
ホテルのラウンジ併設のBARにて三味線のライブです!1000円
三味線の音と満月の夜を楽しみましょう!
ライブ配信予定(youtube)BARの口コミ大歓迎!
17時からミニ三味線体験を1500円でやっています。
お申し込みはこちらから
https://helloaini.com/travels/38611?prcd=gVOWr
11/12 19:00 Shamisen Music BAR
Bar gion elite(安井金比羅宮近くのホテル祇園エリートテラス1階)
https://maps.app.goo.gl/RvfeJvfRofTdpCPQ7
ホテルのラウンジ併設のBARにてBGM演奏をします。
17時からミニ三味線体験を1500円やっています。
どなたでもご参加いただけます。
お申し込みはこちらから
https://helloaini.com/travels/38611?prcd=gVOWr
この日は一粒万倍日です。何かをはじめるのにピッタシの日です
528hzをつかったアンビエントもします。
チップ制
11/15 13:30 お茶席と三味線を楽しむ会
京都市国際交流会館(kokoka)和風別館
https://maps.app.goo.gl/YbBGVqztYa9QRbut5
3000円
「おしゃれ工房げん」主催の「いつでもどこでも着物を着る会」のいち企画として出演いたします。
着物をきてお出かけしたい方はぜひ!
問い合わせ:寺本 090-7753-6941
11/20 19:00 Shamisen Music BAR
Bar gion elite(安井金比羅宮近くのホテル祇園エリートテラス1階)
https://maps.app.goo.gl/RvfeJvfRofTdpCPQ7
ホテルのラウンジ併設のBARにてBGM演奏をします。
17時からミニ三味線体験を1500円やっています。
どなたでもご参加いただけます。
お申し込みはこちらから
https://helloaini.com/travels/38611?prcd=gVOWr
この日は巳の日です。音楽とお金にとてもよい日です。
528hzをつかったアンビエントもします。
チップ制
11/23 14:00 もみじ祭り
長楽寺
https://maps.app.goo.gl/YbBGVqztYa9QRbut5
京の隠れた紅葉寺で踊り躍る芒念仏と三味線演奏を味わう
問い合わせ:075-561-0589(長楽寺)
踊り念仏も見れて素敵です!
三味線の演奏も市内を眺めながら楽しめます。
11/24 10:30/13:30 ペットボトル三味線を作って弾いてみよう!
岡崎いきいき市民センター
https://maps.app.goo.gl/xGjSQGyabtg6pRqi7
三宅良さんの主催イベントにゲスト参加します。
問い合わせ:075-761-4484(岡崎いきいき市民活動センター)
ペットボトルで三味線をつくって弾くそうです
私は手伝ったり、演奏したりしています。
お子さんと参加するにはおすすめ!